2008年5月29日木曜日

Green Drake




6月の半ばより2週間Idaho州のSilver creekとHenry's forkへ釣に行く。そのため今慌ててフライを巻いている。冬の間にたっぷりと時間があったのに面倒で先延ばしにして今に成ってしまった。Green drakeのハッチに合わせた旅行なのでGreen drakeのフライだけは出来るだけ用意して、後は現地で巻けば良いと開き直った。
ダンはオーソドックスなパラシュートを巻いている。使う材料は違うが、これはローソン・パラドレイクと全く同じだ。作り方はテーパーを付けて切ったフォームにピンを刺し通し、これをバイスに固定してアブドメンを作り、ピンを抜く。そして釣針に刺して巻き止めて、ハックルやソラクッスを巻き、完成させるというものだ。手に乗せると、とても軽そうで、空中に投げるとフワフワ落ちてくる。他にはエマージャーやラストチャンス・クリップルなど。
実は18年前のこの時期にYellowstoneに行き、その時もGreen drakeを沢山巻いたが、遅かったのか、早すぎたのか、Green drakeは使わず仕舞いだった。
使わなかったGreen drakeにはもう一つ思い出がある。4~5年前だったかFlyfisherman誌にCatskillsのUpper East Branch Delawareで6月の初めにEastern green drakeのスーパーハッチが起こり、その時は大型の鱒がドライで比較的簡単に釣れるという内容だった。
ヨシッとばかりに、このEastern green drakeをせっせと巻いた。スピナーは杉坂研治さんのティーバックを使ったパターンで、羽にサインペンで模様まで付けた非常にリアルなフライに仕上げた。
勇んで、記事で言われた時期の週末にその川へ出かけた。日中、目ぼしいプールを捜して夕方訪れると、もう沢山の車が止まっている。川縁に立つと80才以上と思われる老フライマンがヨタヨタと川に入って行くところだった。150m以上はある長いプールに、釣人が10mくらいの間隔で立ち込んでいて、良い場所はとっくに取られている。私とwifeは何とか最後尾に入ることが出来た。川は静かで何も起こっていない。人々は手持無沙汰にキャスティングをしたり、周りの人と話しを始めたりしている。カナダから来ている人まで居るようだ。川は少しづつ暗く成っていくが、たまにGreen drakeが1匹ぐらい流れたり、空中をパタパタと飛んで行くだけだ。大きいのでトンボみたいだ。こうやって15人以上の人々が川の中に突っ立て、2時間も3時間もGreen Drakeのハッチを待っているのだった。遂に9時頃、辺りはすっかり暗く成り、一人の釣人が川から上がり始めると、それを合図に他の人々も一斉に上がり始めた。誰かが「What the hell are we doing here?!」と、捨て台詞をはいた。
Eastern green drakeフライは大きいので専用のフライボックスを作り、未だに綺麗に並んで入っている。
今回こそはGreen drakeフライで大型鱒をバカバカ釣ってみたいものだ。

注: W green drakeは“オオマダラ”に 、E green drakeは“モンカゲ”によく似た、それぞれ別個の種類。

2008年5月26日月曜日

初夏の様な一日


25日 日曜日、Farmingtonへ行ってきた。
先週末は、月曜がメモリアルデーの祝日で、3日連休だった。3日間とも天気が良っかったが一番都合の良い日曜に出掛けた。例に因ってサブウエーのサンドイッチで昼飯にした後、何処のプールにもライズが見当たらないので昼寝をした。この日はカヤッカーたちも沢山、川下りをしていた。コネチカットのカヤッカーたちはマナーが良くて、出来るだけフライマンの後ろを通ろうとしてくれる人が多い。
2時半ごろから仕度をして(他所の家の裏庭プール)に入る。川を上流の瀬から横切っている時に、プール内で、水しぶきの上がる派手なライズを幾つも見た。何と、Hendricksonがハッチしているのだった。未だ居たのか、お前さん! 早速エクステンドボデーのHendrickson Dunで1匹掛けた。それから日暮れまで結構釣った。wifeも何匹も釣り最期に「I have enough. Let's go home.」と言い放った。それで終わりにした。
釣った魚の多くは尻尾のすり切れている放流魚だった。やっぱり連休前に放流したのかな?これが結構大きくて12インチは下らなかった。丸々と太っている。その放流魚達がこちら側の浅場に居て、腹が減っていて何でも食う、と言う感じで簡単に釣れるのだった。
向う岸近くの深みでライズしている魚は年を越したのか、ネイチブか、こちらは手強かった。14番のHendrickson Dunから、どんどん小さいのに替えていって、28番まで使ったが見向きもされない。何を食っているのか解らない。目を凝らして水面を見ても、取り分けて何かの虫が沢山流下している訳でも無い。水面では小さなカディスが沢山飛んでいるがハッチしている訳でも無さそうだ。こういう時はお手上げだ。ドリフターネットでも使えば判るのかな?刈田さん!!
家に帰ったのが11時半だった。

2008年5月19日月曜日

雨降りの川


日曜日wifeとFarmingtonへ行く。朝の内は晴ていたが、川に着いて何時もの様にサブウエイのサンドイッチで昼飯にした後、さあ釣るかと、仕度をした途端に雨がパラついてきた。
今日も川に入る前に、プールを観て回ったが、ライズは全く無い。結局、名前を知らないので(他所の家の裏庭プール)と勝手に呼んでいるプールに入ることにした。このプールはキャスチングの都合上、対岸に渡らないと釣りにならないけれど、今日は水位が高かったので渡渉にハラハラした。wifeは私に掴まりながら半分浮いて歩いていた。プールの最後尾から入り150m位のプールの頭まで歩いて行くと燕が虫を狙って沢山舞っていた。水面をよく見ると16番位のBWOがハッチしている。雨はパラパラ降り続いているのだが、燕を沢山舞いさせる程のハッチが起こっているのだ。しかしライズは見えない。ニンフでやるしかない。上流の瀬に入り、ニンフを流して慎重に探っていく。魚が居そうな所はトレースしたのに全く反応が無い。「ちょっとおかしいな?」。このプールは私とwifeのお気に入りの場所で、ニンフに良い所、ドライに良い所がコンパクトにまとまったプールで坊主ということが滅多に無い。「ヤッパリ魚がいないんだ!!」。水温は冷たいという程でわなく魚の活性が低いということはないはずだ。Farmington Riverはルアーや餌釣りの釣り人も多く、放流によって魚量を保っている面も強いと思う。来週の月曜が祝日で3日連休なので、その直前まで放流を控えているのかな?などと勘ぐってしまう。
魚も釣れないし雨も降っているので、今日は早く上がって帰途についた。ドライブの途中で雨が上がり、晴れ間まで見えてきた。間が悪い一日だった。

2008年5月12日月曜日

新緑のFarmington River

























































12日 日曜日 コネチカットのFarmington Riverへ行った。朝からスカンと晴れ、期待も脹らんだ。本格的なシーズンの始まりを告げるHendricksonのハッチは、逃したくない。今日は釣るゾ!
Farmingtonへは、 Merritt Parkwayからルート8と高速をつなげる、森を抜け丘を越えて行く景色の良い道のりだ。何度、通っても飽きない。昔、東京に住んで居たころ、中央高速をひた走って、八ヵ岳山嶺の清里の先、千曲川上流へ釣りに行っていたけど、景色の良いドライブは、釣への期待と共に気持を昂揚させる。そんな時、よく聴いていた、そして今も聴いているテープが、渡辺貞夫のオーケストラをバックにしたテンポの好いレコードだ。25年以上前に録音したテープでタイトルも剥れてしまい、アルバムの名前も思い出せない。まあ アメリカくんだりまで着て、まるで同じ事をやっている訳だ。
さてFarmingtonに着いて、去年Hendricksonの願っても無い釣りをした、上流の方にあるBeaver poolへ行ってみる。しかし 何もハッチしておらずライズも見当たら無いので、すこし下流の家具工場の脇の瀬に行き、ウエットで釣り始めた。暫くして、一匹ばらした。それっきりだったので昼飯にした。

次にハッチを捜して、更に下流のPipeline poolに行ってみた。プールの中は全く静かで何も無かったが、プールへの流れ込みの少し上の瀬で幾らかのHendrickson!!がハッチしていた。ライズは見られないので、また ウエットで試みた。暫くその瀬をトレースしてみたけれど何の反応も無し。「魚がいないんだ!!」と結論づけた。
まだ日の高い午後なので下流へ向かって知っているプールを次々に見て回った。芝生の広場とピクニックテーブルとドライトイレの有るWhittemore poolでボコ…、ボコ…、と散発的なライズを見た。川から諦めて上がって来た人の後に入る。遠くて何を食っているのか分から無い。でも明らかに小さな虫だ。上がて来たオッサンは「Good luck」と言った。いかにも「お前さんに釣れるかい」という感じのいやな言い方だった。そして其のとおり釣れなっかた。おまけにフライを2~3本、後ろの木の技に引っかけて失った。
最期に夕方、Church poolと言うこの川で一番ポヒュラーな釣り場へ行ったが、何も起こらなかった。(川が沈黙している)と言うのは、上手い表現だ。そんな感じの1日だった。実はフォームで作ったエクステンド ボデーの、針がキールフライの様に上を向ているHendrickson Dunを試作したので、これを試したかったのだ。Hendricksonよ 来週まで待ってくれと願わずには居られない。











2008年5月7日水曜日

今年初の釣行

4日 日曜日にクロトン ホール へ 行ってきた。ウエスト ブランチの橋の下に なんと 川幅一杯位の長さで幅1メートル程の 浮棧橋が 設置されていた。釣り目的の為の様だが まるで 釣堀みたいで 感心出来ない。いったい何方がやったのかな? 釣果は小さいのが4~5匹だった。小さなBWOとカディスがチョロっと飛んでいたきりだった。いっしょに行ったS氏は 日本で買ってきたテンカラ竿で 結構釣っていた。