




ということで先週末は何時も行ってる近くの海Rockawayに行くことにした。満潮が8~9時だったので早朝だけチョコっと釣ることにした。2~3時間釣るだけなら釣れなくとも徒労感は軽くて済む。
Rockawayは東西に細長い半島で内側にJamaica湾を抱えていて、湾のどんずまりにはJFK 国際空港が在る。細いので半島の大西洋側を釣ったり湾側を釣ったりと簡単に行き来できる。
土曜は大西洋側をチェックして風が真正面で波も高いので湾側を釣ることにした。
湾側では滅多に観ない事だけれど海鳥が群れ飛び水面の餌を拾っている。鵜の様な水鳥が何匹も泳いでいて、これは人をあまり怖れず私が釣りをしている直ぐ脇に依ってきて小魚を取ったりしている。小さな細い魚を捕まえているので私がその時投げていたクルーザーミノーの7~8cmサイズと似ていると言えば似ている。この様な鳥たちを観て期待を抱いたが、そのとうりに成った。小型のストライプを3匹釣り幾つかをバラシた。
釣りを始めて水面でたまに何かがポチャリと跳ねたりする。最初は水鳥かと思っていたが、これがストライプだった。ほんとに直ぐ近くで跳ねたりする。まるでトラウト釣りで、そこに投げると大抵アタリがきた。
雨が降ってきたので9時前に切り上げた。
次の日曜、柳の下の泥鰌を狙って、また同じ場所へ早朝に行った。
この日は湾に向かうと左手からの風で強風と言ってよかった。竿を立てるとブンブンあおられて、キャスティングするとラインが吹き飛ばされて右手に素っ飛んで行くという有り様だった。しかしこの悪条件でも4匹釣り、最初の2匹は殆ど入れ食いだった。
強風によって湾には珍しく白波が立ち、小魚が岸近くに打ち寄せられているらしく、ストライプは岸近くで釣れるので遠投の必要などなかった。
風が益々強くなり竿を振るのも困難になってきたので、まだまだ釣れそうだったが8時半過ぎに引き揚げた。
前日、何匹もバラシたので、この日は〈がまかつ〉のハイカーボンスチールの1/0の細くて鋭い針を使い4cm位いの小さいクルーザーミノーを作ってきた。案の定バレも無く、中には咽の奥まで飲み込んでいたストライプもいた。